大阪駅前第3ビルの展望台へ初めて行ってみた。
大阪駅前第3ビルに展望台があるらしい。
学生時代に近所でバイトしてたけど、展望台なんて初耳だ。
しかも何やら絶景の写真スポットらしい。
イイじゃないか。
ということで、仕事の合間に立ち寄ってみた。
展望台の定義は人それぞれと知る。
大阪駅前第3ビルに到着して、案内板を見るとどうやら展望台は32階と33階の飲食フロアにあるようだ。
展望台は2階建てなのか⁉︎凄いやないか。
興奮気味に、まずはエレベーターで33階へ登る。
展望台はどこだろう?
探し歩いてビックリ!
なんと、展望台とは廊下の突き当たりの窓辺のことのようなのだ。さすが大阪!

この第3ビルは長方形の建物で、ロの字型の廊下が配置されている。展望台はビルの東の端と西の端に2カ所あり、廊下の折り返し点にあたる。
ちなみに写真の奥の壁で光っている照明は飲食店の看板だ。
そう。ここは完全に廊下なのだ。
それを展望台と言ってしまえる逞しさ。
まぁ展望台と言えば展望台だけど、せめて展望スペースくらいの表現に留めといた方が良いのではないか?いや、他にもっと良いネーミングがあるだろう。たとえば、、、、なんて自然にアイデア出しを始めてしまう始末だ。
クリエイティブ脳を活性化させたい人はここに来ると良いかもしれない。

西側の窓で良い景色と出会えました。
かなり拍子抜けしたものの、気を取り直して西側の展望台へも向かってみた。
同じようにこちらも廊下だったが、タイミングが良かったのだろう。
窓からは、光が厚い雲を切り裂くように大阪湾へ差し込む光景が。

展望台は期待外れだったけど、なかなか素敵な景色が見れたので良しとしましょう。
ちなみに32階も、もちろん廊下だった。