ランナーが読むと楽しいマンガ。ランニング初心者にはピッタリです。
このマンガの著者は、中野ジェームズ修一氏。(絵を描いてるのは中野さんじゃないけれど) 青山学院大学の駅伝チームのトレーナーの方だそうだ。 ストーリーは、ダイエット目的にランニングを始めたばかりのOL遥(30歳)と、職場の...
このマンガの著者は、中野ジェームズ修一氏。(絵を描いてるのは中野さんじゃないけれど) 青山学院大学の駅伝チームのトレーナーの方だそうだ。 ストーリーは、ダイエット目的にランニングを始めたばかりのOL遥(30歳)と、職場の...
何事もそうかもしれないけど、ランニングを続けるのもなかなか難しい。 僕は約3年間ランニングを続けているけど、未だにそう思う。 以前もそんなことをブログに書いたのだけど 飽き性でグータラな僕がなんとかランニングを続けられて...
みやすのんき氏が書いた、真面目なランニング本。 この本は、子供の頃から運動オンチのみやすのんき氏(50代)が、フルマラソンをサブスリーで完走するまでを記している。氏はエッチ系が得意な漫画家だが、本書は漫画本でもないしエッ...
ランニング後に肌のつっぱりを感じることがある。 真冬のランニングや、夏のランニングで日焼けした日には、頬につっぱりを感じる事がある。 そんな日に僕はゆっくりお風呂に入りながらニベアパックをする。 スキンケアには全く無頓着...
『series 3』を丸2年使っているが、ランニング用途には必要十分。 2年前にApple Watch series3を購入した。(もちろんその時は最新モデルだったので「シリーズ3」なんて名前は付いてなかったけど。) 購...
コレただのパイプなんだけど気持ちいい。 長時間ランニングをした後など、軽い筋肉痛を感じることがあって、思いつけばストレッチをしていたのだけど、ストレッチってなかなか続かない。 そんな時に知ったのがトリガーポイントの『グリ...
運動神経バツグンの少年だったのに、たった3キロ走れないオッサンになっていた、、、 50m走は学年で1番。翼くん並みのオーバーヘッドキックを決め、カズダンスを完コピしていた運動神経バツグンの僕も、社会に出てからは運動とは無...
ランニング用のサングラスはgoodr(グダー)の物を使っている。 goodrのサングラスには、特別な機能もなければ、世界最軽量みたいな目を見張る特徴もない。 だけどその普通なところがとても良い。 ランニング用のサングラス...
週に1〜2回ランニングを続けている。距離はその日の気分にもよるけれど、だいたい10キロ前後か。 もう丸3年続いているので、そろそろ習慣と呼んでもいい頃なのに、毎回イヤイヤ病を患ってしまい、「今日は走るんだぞ」と自分に言い...