ハクバのハードボトム・レンズケースはなかなか良いですね。
ハクバの『ハードボトム レンズケース』を購入。 素材はナイロン製だけど、内部はかなり厚手のクッション材が入っているので、名前のとおりかなり頑丈。ちょっとやそっとの衝撃では変形しないので、これならカバンの中に他のものと一緒...
ハクバの『ハードボトム レンズケース』を購入。 素材はナイロン製だけど、内部はかなり厚手のクッション材が入っているので、名前のとおりかなり頑丈。ちょっとやそっとの衝撃では変形しないので、これならカバンの中に他のものと一緒...
購入したカメラバッグはハクバの『GW-ADVANCE PEAK 25 E1』。 前回のブログ記事で候補は3つになっていたのだけど、最終的にこのバッグに決めた理由は、自分の入れたい物が過不足なく収まる、ちょうど良い大きさ(...
そうだカメラバッグを買おう。リュックがいいな。 写真が趣味になりはじめたばかりの素人中の素人の僕に、怖いもの知らずの友人が、ホームページに使う写真の撮影を頼んできた。「じゃあ一肌脱いだろやないか」というわけで、先月から定...
先日購入したNOKTON40mmF1.2はNOKTON50mmF1.2同様に、最短撮影距離付近はどうしても描写が甘いようなので、マクロアポランター65mmを買ってみた。 あちこちで大絶賛のレンズなので、色々なところで使っ...
NOKTON50mmF1.2でも悩んだのだけど、今回購入した40mmF1.2SEでも悩むのはプロテクトフィルターを取り付ける位置。 このNOKTONシリーズは、レンズにフィルターを取り付けてからフードを着けることも出来る...
BSのTV番組『鉄道紀行 中井精也のてつたび』でもおなじみの中井精也さんが自身のYouTube番組を持っていることをつい最近知った。 一般の方が撮影した鉄道写真を、中井精也氏が講評するのがメインのコンテンツなのだけど、こ...
フォクトレンダーNOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEが届いた。 僕はNOKTON 50mm F1.2 Asphericalとの入れ替えを予定して購入したので、ちょっと手元の50mmF1.2と比べて...
僕のカメラ(α7Rⅱ)にはいつもNOKTON50mmが付いている。購入を決めたのは、このレンズで撮れる画が気に入ったのはもちろんだけど、なにより常用にもってこいのコンパクトなサイズに惹かれたからだ。 ところが光学性能はそ...
先日『Sony Alpha Blog』のサイトで、FEマウントのレンズ性能をレーティングした番付表を見つけたという記事を書いた。 超高画素機のα7R4に各レンズを取り付けての評価だったのだけど、今度はDXOでも同様のテス...
たまたま『Sony Alpha Blog』というサイトでこんなリストを見つけた。 これはEマウントレンズ(フルサイズ用)のレンズ93本を、α7RⅣで使用した場合の能力を6段階に評価したリストになる。 これにはメタデータが...