マクロアポランター65mmF2で紫陽花を撮ってきた。
雨の中、先日購入したマクロアポランター65mmを持ち出して紫陽花を撮ってきた。 このレンズの優秀ぶりは、あちこちのサイトで目にしていたけど、写真を撮る前のファインダー越しに見える像からしてスッキリしていて収差の少ないのが...
雨の中、先日購入したマクロアポランター65mmを持ち出して紫陽花を撮ってきた。 このレンズの優秀ぶりは、あちこちのサイトで目にしていたけど、写真を撮る前のファインダー越しに見える像からしてスッキリしていて収差の少ないのが...
OLYMPUSのOM-D E-M5 Mark IIにSuperTakumar50mmF1.4を付けて花を撮ってきた。 マイクロフォーサーズ機に装着すると、35mm換算100mmになる。 あまり寄れないのでマクロレンズのよ...
先日撮った桜の写真データを見るとほとんど開放F4.0で撮っている。 僕はいつも『A』絞り優先モードで撮影しているのだけど、いつも使っているレンズ、NOKTON50mmF1.2はマニュアルなので、「絞り」は絞り輪で調整する...
神戸の突堤はいつにも増して釣り客の姿を多く見かける。景色が良いからだろうかランナーもかなり増えたように思う。 ビフォアコロナのこのあたりはいつも観光客でごった返していて、こんな光景はなかっただろう。 そんなわけで僕もこの...
桜の写真を撮ったのだけど、実は桜を撮るのは今回が初めて。 撮っている時は「よっしゃ!いい写真が撮れた!」と思っていたのに、帰ってPCモニタで見てガッカリ(笑) こういう事は下手糞の僕にはよくあることだけど、今回は期待が大...
マイカメラα7RⅡには、いつもフォクトレンダーのNOKTON50mmF1.2が装着されている。 非常にコンパクトなサイズなのに、F1.2とめちゃくちゃ明るくて、開放からなかなか解像感のある写真が撮れるのが、マイ常用レンズ...
神戸って町にはお洒落なイメージを持っている人が多い。お洒落な港町といったイメージなんだろうか。 本当はそんなお洒落な町でもないと思うんだけど、まぁわざわざ否定することもないので、とりあえずそういう事にしておこう。 とは言...
OLYMPUSのOM-D E-M5 Mark IIにSuperTakumar50mmF1.4をつけて椿を撮ってきた。 E-M5markIIはマイクロフォーサーズ機なので、スーパータクマー50mmを付けると、35mm換算で...
小雨の降る日だったけど、仕事鞄にカメラを入れて家を出た。 今日のお供は、α7R IIにオールドレンズのSuper Takumar50mmF1.4。 実は僕は今までこのレンズをマイクロフォーサーズで使っていて、フルサイズα...
大阪駅前第3ビルの展望台へ初めて行ってみた。 大阪駅前第3ビルに展望台があるらしい。 学生時代に近所でバイトしてたけど、展望台なんて初耳だ。 しかも何やら絶景の写真スポットらしい。 イイじゃないか。 ということで、仕事の...